fc2ブログ

東京地検特捜部はCIAの直営店?

http://74.125.153.132/search?q=cache:iy88_43D6uIJ:d.hatena.ne.jp/hourou-33/20071205/1196844604+狂牛病 陰謀&cd=19&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

●元事務次官守屋は、なぜ逮捕されたか・・・東京地検特捜部=東京痴顕特躁部
 東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学し、CIAの対日工作員としての徹底的教育を受け、日本に帰国する。この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、そして日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ない。
 防衛省・元事務次官守屋を、東京地検特捜部が逮捕した理由は、表向きの増収賄等とは全く別の、米国諜報組織CIAの対日工作である。
 守屋が、初の女性防衛大臣小池百合子と激しく対立した事は、良く知られている。小泉元総理は、郵政民営化と言う自分の政策に反対した自民党国会議員達に対し、選挙の際、自民党公認を拒否し、嫌がらせ的に対立候補を立てた。この、いわゆる「落下傘部隊」の代表議員が小池である。
 郵政民営化で、郵便局の資金は、米国ロックフェラー一族が自由に使える資金となった。郵政民営化はロックフェラーの「ために」行われ、郵便局資金はロックフェラーへの「貢ぎ物」となった。
 守屋は、このロックフェラー=小泉=小池グループに、反抗したのである。
 小泉元総理の祖父は、広域暴力団稲川会の幹部であり、稲川会の石井進・元組長は、ブッシュ大統領の祖父プレスコット・ブッシュと共に、兵器備品等を日本に輸入する、西部通商という貿易商社を経営して来た。
 CIAブッシュ=稲川会=小泉は、この兵器輸入ルートのビジネス・パートナーであり、守屋は、山田洋行の元専務宮崎元伸が独立して創業した貿易商社と協力し、小泉=ブッシュ=CIAの西部通商と「商売敵(がたき)」となったため、潰された。
 守屋と小池百合子との対立の背景には、防衛問題の「シロウト」の女性が防衛大臣になったため、男社会の防衛族が怒った等と言う以上の問題があった。
 日本の高級官僚が官庁への出入り業者と癒着し、飲食接待、接待ゴルフ等の利益供与を受ける事は常識であり、それ自体は悪であっても、それを一々摘発していたら、霞ヶ関の高級官僚の大部分は刑務所行きである(注1)。
 なぜ今回、守屋「だけが」逮捕されたのか、そこにあるCIAの対日工作を精密に読解しなければならない。
 雑誌フォーブスの元アジア支局長のように、「官僚と業界との癒着を摘発したから、東京地検がんばれ」などという稚拙さ、素朴な「偽善」には、
東京地検がCIA直結である事実を意図的に日本国民から被い隠し、英米の対日工作を「見えない」ようにするという、対日エージェントの「本性丸出し」の情報操作が、明確に出ている。





http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423993304

東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学って本当?
ネット上の真偽不明の文章で見かけたのですが
東京地検特捜部がアメリカの犬というのは本当なのでしょうか?


官費留学(国費留学)=国が費用を負担する留学。若手官僚等を将来、国の役に立つ人材として育成するために行う。日本では行政官長期在外研究員制度によって毎年三百数十人が米国などに留学している。キャリア官僚の多くが国費でアメリカなどに留学し、、、何かを学んでくることは事実です。CIAに留学する事実はありませんが、当然、、米国のターゲットとして接触は試みられていると思います。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013337980?fr=rcmd_chie_detail

日本の政治家達が本当に恐れているのは東京地検特別捜査部ではなく、CIAですか...
kojkojionさん

日本の政治家達が本当に恐れているのは東京地検特別捜査部ではなく、CIAですか?
前の総理もCIAにやられて退陣したんですか?
補足
日本の法律(国会議員が構成員である国会が制定する法律)を国会議員自身が恐れているというよりも、むしろ米国の国益と対立して政治生命を失うことを恐れている。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

harpman

Author:harpman
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード