ニュースにならなかった衆議院選挙区での重大な開票ミス→「疑惑の国分寺選挙区」の舞台裏
昨年の衆議院選挙 国分寺市での開票疑惑についての
詳細は下記ブログにて記載済み
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2320.html
国分寺市選挙管理委員会の調査が、2月22日に行われていた。
調査結果からわかったこと
「国分寺市選挙管理委員会の3つの重大なミス」
1 バーコード付き付票の付け間違い
2 松本洋平候補者の得票計算の異常な遅れ。
3 得票者数の数値の誤認
この重大なミスの原因は、いくつもの複合的な要因が重なって生じたという最終的な結論でまとめられた。
→選挙の不正工作については全く触れていない。
国分寺市選挙区は自民、民主の両候補者が激戦を繰り返している。
国分寺市選挙管理委員会の下で、何度も開票が行われているのに、なぜ今回だけが重大なミスが重なったのか?
全てをミスで処理できるのか?
この重大なミスの本当の原因は選挙の不正工作であったかもしれない。
ミスが重なったせいだったのか?
それとも
選挙の不正工作であったのか?
しかし
もはや、単純なミスとして結論が下された。
ただ
少なくとも、国民にこの「国分寺市選挙管理委員会の3つの重大なミス」があったということを報道すべきであり、
有権者の判断、多くの専門家などの分析にゆだねるべきであったと思う。
大手新聞社、テレビ、マスコミは「国分寺市選挙管理委員会の3つの重大なミス」について報道していたのか?
おそらく
大手新聞社、テレビ、マスコミは意図的に報道しなかったのだと思う。
それなら
参議院選挙を直前に控えたこの時期に、国分寺選挙区でのミスを大きく取り上げて欲しいと思う。
そのためにこのブログを書きました。
いずれにしても
「国分寺市選挙管理委員会の選挙事務に関する調査」によって
選挙の開票現場が、いかにずさんで、いい加減なものであることが明らかになった。
選挙の開票現場にて、不正の行われる余地があることが明らかとなった。
今月の参議院選挙での激戦地区では、
当然、行うでしょうが
候補者の関係者は、開票に立ち会い、厳しく監視すべきであると思われる。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/senkyohoukoku.pdf#search='%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B4%8B%E5%B9%B3+++%E9%96%8B%E7%A5%A8%E9%80%9F%E5%A0%B1'
バーコード付き付表の付け間違い

松本洋平候補者の得票計算の遅れ。







http://blog.goo.ne.jp/ishiinobuyuki/e/59aa587a67299e538f25aae4abed0e50

http://2ch-archives.net/awabi.2ch.net-giin/1-1356345386/
123
無党派さん[] 投稿日:2012/12/31 01:39:07 ID:01aRpo07(20)だいたい500づつ束にしておき、500づつ入力していくんだけど81.55%の時はまだ自民党の入力前の500の束がいくつもの残ってただけの話
開票の現場を知ってる人間からしたら普通の話なんだけどね(笑)
EX ダス[] 投稿日:2012/12/31 01:47:14 ID:MWC7ycHd(10)
>>123
>81.55%の時はまだ自民党の入力前の500の束がいくつもの残ってただけの話
必至wだな。なんで自民党だけの束を取っておくなんてするんだろ?そんな手順で開票するかよ。
どっちみち表を見るまで信用できない むちゃくちゃ一回コンピュータの不正(すいう手口)は発覚してる。・
もうEXダス!まぁ操作したってこと全国的に・・不正は簡単にコンピュータでできるけど細かいとこの爪があまかっただけ。
お前は普段、選挙の開票特番とか見たことないだろ?(笑)
開票率がまだ低い段階では票はどう出るか?
大抵全ての候補者500なら500、1000なら1000と全て横並びなんだよ
つまり全候補500づつ順番に足していくからね。
開票率が上がってくると横並びから脱落する候補者が出てくる
実際にその開票に立ち会った各党(もちろん未来の党を含む)の立会人が
誰一人として異論を挟んでいない事実を見れば、ただ単に数の多かった
自民党の開票が後回しになっただけなのは明らかなんだけどねw
そんなにおかしいというなら、未来の党に問い合わせて立会人について
聞けばいいだろう。
つまり81.55%の段階から100%の推移の段階で
日本未来の党 103票
民主党 16票
共産党 53票
日本維新の会 313票
自民党 約9000票 (20,464 引く11,500 )
をもう一回みてwこれ↑、武蔵のコンピュータで一回もういう操作が明るみにでてるんだよね。
これが自民党だけの駆け込みっていういいかげんな言い訳通用するのかな?
そんな言い訳・・この国で通用する怖さ
つーことなんだよ。こういうちっさなミスからしかないもんな。過去にもやってるんだけど。
なんかこういう変な特異点(比例数を示さない)なんかもとから自民有利にプログラムされてたんだろーな。
もとから怪しいんだよね。自民ってとこが世論調査から。
あのさ~カウント方式が会場、開票作業の手順が違っていいわけないのw
君が無知なだけで開票手順は違っていいんだよw
なぜなら開票手順について法律では決まってないから、各開票所で個々の
選管が勝手に決めてるんだ。
法律上問題なのは最終結果だけだなので途中経過は当落に一切関係ない。
つまり一連の主張は君が単に無知を晒しているに過ぎない。
詳細は下記ブログにて記載済み
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2320.html
国分寺市選挙管理委員会の調査が、2月22日に行われていた。
調査結果からわかったこと
「国分寺市選挙管理委員会の3つの重大なミス」
1 バーコード付き付票の付け間違い
2 松本洋平候補者の得票計算の異常な遅れ。
3 得票者数の数値の誤認
この重大なミスの原因は、いくつもの複合的な要因が重なって生じたという最終的な結論でまとめられた。
→選挙の不正工作については全く触れていない。
国分寺市選挙区は自民、民主の両候補者が激戦を繰り返している。
国分寺市選挙管理委員会の下で、何度も開票が行われているのに、なぜ今回だけが重大なミスが重なったのか?
全てをミスで処理できるのか?
この重大なミスの本当の原因は選挙の不正工作であったかもしれない。
ミスが重なったせいだったのか?
それとも
選挙の不正工作であったのか?
しかし
もはや、単純なミスとして結論が下された。
ただ
少なくとも、国民にこの「国分寺市選挙管理委員会の3つの重大なミス」があったということを報道すべきであり、
有権者の判断、多くの専門家などの分析にゆだねるべきであったと思う。
大手新聞社、テレビ、マスコミは「国分寺市選挙管理委員会の3つの重大なミス」について報道していたのか?
おそらく
大手新聞社、テレビ、マスコミは意図的に報道しなかったのだと思う。
それなら
参議院選挙を直前に控えたこの時期に、国分寺選挙区でのミスを大きく取り上げて欲しいと思う。
そのためにこのブログを書きました。
いずれにしても
「国分寺市選挙管理委員会の選挙事務に関する調査」によって
選挙の開票現場が、いかにずさんで、いい加減なものであることが明らかになった。
選挙の開票現場にて、不正の行われる余地があることが明らかとなった。
今月の参議院選挙での激戦地区では、
当然、行うでしょうが
候補者の関係者は、開票に立ち会い、厳しく監視すべきであると思われる。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/senkyohoukoku.pdf#search='%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B4%8B%E5%B9%B3+++%E9%96%8B%E7%A5%A8%E9%80%9F%E5%A0%B1'
バーコード付き付表の付け間違い

松本洋平候補者の得票計算の遅れ。







http://blog.goo.ne.jp/ishiinobuyuki/e/59aa587a67299e538f25aae4abed0e50

http://2ch-archives.net/awabi.2ch.net-giin/1-1356345386/
123
無党派さん[] 投稿日:2012/12/31 01:39:07 ID:01aRpo07(20)だいたい500づつ束にしておき、500づつ入力していくんだけど81.55%の時はまだ自民党の入力前の500の束がいくつもの残ってただけの話
開票の現場を知ってる人間からしたら普通の話なんだけどね(笑)
EX ダス[] 投稿日:2012/12/31 01:47:14 ID:MWC7ycHd(10)
>>123
>81.55%の時はまだ自民党の入力前の500の束がいくつもの残ってただけの話
必至wだな。なんで自民党だけの束を取っておくなんてするんだろ?そんな手順で開票するかよ。
どっちみち表を見るまで信用できない むちゃくちゃ一回コンピュータの不正(すいう手口)は発覚してる。・
もうEXダス!まぁ操作したってこと全国的に・・不正は簡単にコンピュータでできるけど細かいとこの爪があまかっただけ。
お前は普段、選挙の開票特番とか見たことないだろ?(笑)
開票率がまだ低い段階では票はどう出るか?
大抵全ての候補者500なら500、1000なら1000と全て横並びなんだよ
つまり全候補500づつ順番に足していくからね。
開票率が上がってくると横並びから脱落する候補者が出てくる
実際にその開票に立ち会った各党(もちろん未来の党を含む)の立会人が
誰一人として異論を挟んでいない事実を見れば、ただ単に数の多かった
自民党の開票が後回しになっただけなのは明らかなんだけどねw
そんなにおかしいというなら、未来の党に問い合わせて立会人について
聞けばいいだろう。
つまり81.55%の段階から100%の推移の段階で
日本未来の党 103票
民主党 16票
共産党 53票
日本維新の会 313票
自民党 約9000票 (20,464 引く11,500 )
をもう一回みてwこれ↑、武蔵のコンピュータで一回もういう操作が明るみにでてるんだよね。
これが自民党だけの駆け込みっていういいかげんな言い訳通用するのかな?
そんな言い訳・・この国で通用する怖さ
つーことなんだよ。こういうちっさなミスからしかないもんな。過去にもやってるんだけど。
なんかこういう変な特異点(比例数を示さない)なんかもとから自民有利にプログラムされてたんだろーな。
もとから怪しいんだよね。自民ってとこが世論調査から。
あのさ~カウント方式が会場、開票作業の手順が違っていいわけないのw
君が無知なだけで開票手順は違っていいんだよw
なぜなら開票手順について法律では決まってないから、各開票所で個々の
選管が勝手に決めてるんだ。
法律上問題なのは最終結果だけだなので途中経過は当落に一切関係ない。
つまり一連の主張は君が単に無知を晒しているに過ぎない。
スポンサーサイト
コメントの投稿
FAXとチラシ大作戦
新聞も週刊誌も、「小学生にもわかる憲法と不正選挙」の要点が簡潔にまとめられた【凡例その一】や【幸せの和】を是非掲載すべきですね、公器であるならばw
掲載しやすいように著作権無しのPDFにしてありますよw
【凡例その一】http://image52.bannch.com/bs/M302/bbs/787532/img/0262597418.pdf
【幸せの和】http://image52.bannch.com/bs/M302/bbs/787532/img/0262596974.pdf
掲載しやすいように著作権無しのPDFにしてありますよw
【凡例その一】http://image52.bannch.com/bs/M302/bbs/787532/img/0262597418.pdf
【幸せの和】http://image52.bannch.com/bs/M302/bbs/787532/img/0262596974.pdf
「親おもう心にまさる親ごころ」
文殊菩薩「ケネディ暗殺動画流出、真後ろから撃っただけである、内部犯行である、・・・」
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-5628.html#more
へのコメントをまとめて示す。
JFKが尊敬した政治家は上杉鷹山。
つまり日本武士道こそが地球の指導者が必ず具えなければならない資質で在り躾である。
≪上杉鷹山(民の父母)≫
上杉鷹山について知りたければ田浦チサ子氏の著書を読むべし。
「こころのふるさと
高鍋・木城・串間紀行---宮崎県」
2008年2月17日発行
発行者 田浦 和孟
福岡県北九州市戸畑区土取町5-12
TEL 093-881-5303
印刷製本 瞬報社写真印刷株式会社
定価 本体2,200円+税
日本人でありたくば今すぐテレビを捨てて書物を多く読め。良書を多く読むことで日本人に必要な教養が身につく。
日本人を日本人たらしむるものは正しい躾と高い教養である。
小泉や安倍や福田や麻生や鳩山や菅や野田の小学生にも劣る教養の無さは、彼らが躾けと教養に満ちたほんとうの日本人ではないことを明らかに示している。学歴だけでなく躾を詐称しているのだ。学歴詐称は明白な公選法違反であるねw
躾の詐称は橋下徹、前原誠司、石原慎太郎についても全く同様である。以下同種の政治家官僚奇形司法マスゴミは枚挙にいとまが無いというか全員似非日本人躾けであるので略。
≪伝国之辞≫
上杉鷹山公35歳で隠居し養父上杉重定の実子治広に家督を譲った折「人君の心得三箇条」を伝授した。これを世に「伝国之辞」と称す。
一、国家は先祖より子孫へ伝候国家にして、我私すべき物は無之候。
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物には無之候。
一、国家人民のために立たる君にて、君のために立たる国家人民には無之候
右三条御遺念有間敷候事
天明五巳年二月七日 治憲(花押)
治広殿 机前
≪上杉鷹山17歳春日明神に血判誓文を献ず≫
一、文武の修練は定めにしたがい怠りなく励むこと
二、民の父母となるを第一のつとめとすること
三、次の言葉を日夜忘れぬこと
贅沢なければ危険なし
施して浪費するなかれ
四、言行の不一致、賞罰の不正、不実と無礼を犯さぬようつとめること
これを今後堅く守ることを約束する。もし怠るときは、ただちに神罰を下し、家運を永代にわたり消失されんことを。
受け継ぎて国の司(つかさ)の身となれば
忘るまじき民の父母(ちちはは)
≪上杉鷹山公の言葉(田浦チサ子氏の著書より転記)≫
19歳初めて滅亡寸前の米沢藩の荒廃を訪れた晩秋
「我が民の悲惨を見るにつけ、絶望に襲われていた。そのとき、手を暖めている炭火が今にも消えそうになった。しかし、大事に辛抱強く息を吹きかけていると、よみがえらすことが出来た。同じように、わが治める土地と民を、よみがえらせることが出来る希望を抱くことができた。不可能ではないと思われる」
16年間藩政の立て直しに尽くしていたときの郡奉行役人への下知
「教師である役人は、常に地蔵の慈悲と不動の正義を忘れてはならない」
「赤ん坊は、自分の知識を持ち合わせていない。しかるに、親はこの要求を察知して世話をする。それは、真心があるからである。真心は慈愛を生む。役人は、民に対して父母のようにあらねばならない。教える者は考えを確実にしておかねばならない。そうでなければ、相手を混乱させるもとになる」
23歳の「七家騒動」保守不満派処断に先立って
「新体制に反対かどうか。自分の政治は、天意にかなっていないか」「他に優れた人物がいれば、藩主を代わってもよい」
年齢不詳時(すなわち常日頃)
「自己を修める者にして、初めて学を修める正念が出る。家を整える者にして、初めて国を統治できる」
隠居後(50歳頃か)孫娘(治広の娘)参姫に送った手紙要旨(田浦チサ子氏要約)
「人は三つの恩義を受けて育つ。親と師と君である。それぞれの恩義は極まりないが、とりわけ他にまさるは親の恩である。
よく整った家は、妻の夫に対する関係が、きちんとしなくては成り立たない。
倹約の習慣を忘れてはならない。
女の仕事に励み、同時に和歌や歌書に接して、心を磨くがよい。文化や教養は、それだけを目標にしてはならない。すべての学問の目的は、徳を修めることに通じている。そのため、善を勧め悪を避けるように教えてくれる学問を撰ぶ方がよい。
汝の夫は、父として民を導き、汝は母として民を慈しむがよい」
七十歳を前に藩主からお祝いの仕切料(生活費)増額申し出を謝辞して
「孔子は、七十にして心の欲する所に従いて則を蝓えずといわれた。しかし、わたしのような凡人はとてもそうはいかない。仕切料の増額を受ければ心が緩み、わがままが出るのが凡人の常です。仕切料が足りないぐらいで欲望も起こらず、よい戒めになっているのです」
老いぬれば心のままを戒むと
古き教えをわれ守らなん
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-5628.html#more
へのコメントをまとめて示す。
JFKが尊敬した政治家は上杉鷹山。
つまり日本武士道こそが地球の指導者が必ず具えなければならない資質で在り躾である。
≪上杉鷹山(民の父母)≫
上杉鷹山について知りたければ田浦チサ子氏の著書を読むべし。
「こころのふるさと
高鍋・木城・串間紀行---宮崎県」
2008年2月17日発行
発行者 田浦 和孟
福岡県北九州市戸畑区土取町5-12
TEL 093-881-5303
印刷製本 瞬報社写真印刷株式会社
定価 本体2,200円+税
日本人でありたくば今すぐテレビを捨てて書物を多く読め。良書を多く読むことで日本人に必要な教養が身につく。
日本人を日本人たらしむるものは正しい躾と高い教養である。
小泉や安倍や福田や麻生や鳩山や菅や野田の小学生にも劣る教養の無さは、彼らが躾けと教養に満ちたほんとうの日本人ではないことを明らかに示している。学歴だけでなく躾を詐称しているのだ。学歴詐称は明白な公選法違反であるねw
躾の詐称は橋下徹、前原誠司、石原慎太郎についても全く同様である。以下同種の政治家官僚奇形司法マスゴミは枚挙にいとまが無いというか全員似非日本人躾けであるので略。
≪伝国之辞≫
上杉鷹山公35歳で隠居し養父上杉重定の実子治広に家督を譲った折「人君の心得三箇条」を伝授した。これを世に「伝国之辞」と称す。
一、国家は先祖より子孫へ伝候国家にして、我私すべき物は無之候。
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物には無之候。
一、国家人民のために立たる君にて、君のために立たる国家人民には無之候
右三条御遺念有間敷候事
天明五巳年二月七日 治憲(花押)
治広殿 机前
≪上杉鷹山17歳春日明神に血判誓文を献ず≫
一、文武の修練は定めにしたがい怠りなく励むこと
二、民の父母となるを第一のつとめとすること
三、次の言葉を日夜忘れぬこと
贅沢なければ危険なし
施して浪費するなかれ
四、言行の不一致、賞罰の不正、不実と無礼を犯さぬようつとめること
これを今後堅く守ることを約束する。もし怠るときは、ただちに神罰を下し、家運を永代にわたり消失されんことを。
受け継ぎて国の司(つかさ)の身となれば
忘るまじき民の父母(ちちはは)
≪上杉鷹山公の言葉(田浦チサ子氏の著書より転記)≫
19歳初めて滅亡寸前の米沢藩の荒廃を訪れた晩秋
「我が民の悲惨を見るにつけ、絶望に襲われていた。そのとき、手を暖めている炭火が今にも消えそうになった。しかし、大事に辛抱強く息を吹きかけていると、よみがえらすことが出来た。同じように、わが治める土地と民を、よみがえらせることが出来る希望を抱くことができた。不可能ではないと思われる」
16年間藩政の立て直しに尽くしていたときの郡奉行役人への下知
「教師である役人は、常に地蔵の慈悲と不動の正義を忘れてはならない」
「赤ん坊は、自分の知識を持ち合わせていない。しかるに、親はこの要求を察知して世話をする。それは、真心があるからである。真心は慈愛を生む。役人は、民に対して父母のようにあらねばならない。教える者は考えを確実にしておかねばならない。そうでなければ、相手を混乱させるもとになる」
23歳の「七家騒動」保守不満派処断に先立って
「新体制に反対かどうか。自分の政治は、天意にかなっていないか」「他に優れた人物がいれば、藩主を代わってもよい」
年齢不詳時(すなわち常日頃)
「自己を修める者にして、初めて学を修める正念が出る。家を整える者にして、初めて国を統治できる」
隠居後(50歳頃か)孫娘(治広の娘)参姫に送った手紙要旨(田浦チサ子氏要約)
「人は三つの恩義を受けて育つ。親と師と君である。それぞれの恩義は極まりないが、とりわけ他にまさるは親の恩である。
よく整った家は、妻の夫に対する関係が、きちんとしなくては成り立たない。
倹約の習慣を忘れてはならない。
女の仕事に励み、同時に和歌や歌書に接して、心を磨くがよい。文化や教養は、それだけを目標にしてはならない。すべての学問の目的は、徳を修めることに通じている。そのため、善を勧め悪を避けるように教えてくれる学問を撰ぶ方がよい。
汝の夫は、父として民を導き、汝は母として民を慈しむがよい」
七十歳を前に藩主からお祝いの仕切料(生活費)増額申し出を謝辞して
「孔子は、七十にして心の欲する所に従いて則を蝓えずといわれた。しかし、わたしのような凡人はとてもそうはいかない。仕切料の増額を受ければ心が緩み、わがままが出るのが凡人の常です。仕切料が足りないぐらいで欲望も起こらず、よい戒めになっているのです」
老いぬれば心のままを戒むと
古き教えをわれ守らなん