fc2ブログ

福島原発事故の放射能放出には3号機爆発は含まれていない。(原発事故はチェルノブイリを越えている)

今年 平成24年3月13日、「福島原発事故はチェルノブイリ事故の8分の1程度(セシウム137)だった。」と報道された。

ちょうど一年たって出した福島原発事故の放射能汚染の結論。

しかし

松田光世氏ははっきりと明言。

福島原発事故の放射能放出量に3号機の爆発による放射能量は含まれていない。

3号機の爆発による放射能放出はわからないので、含まれていない。
2号機の超高濃度汚染水流出も計測できなかったので、放射能放出量に含まれていない。

福島原発事故はチェルノブイリ事故を超えている。
IAEAもチェルノブイリ事故を超えていることを知っている。
知らないのは日本国民。

松田光世氏は福島の子供達が危険だと警告を発している。


http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/5600_201203131000_press.pdf
平成24年3月13日文科省報道発表
03311.jpg


http://www.ustream.tv/recorded/21348667



http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120313k0000e040167000c.html
福島原発事故:放射性物質蓄積範囲をチェルノブイリと比較

 文部科学省は13日、東京電力福島第1原発事故で生じたセシウム137の土壌への蓄積分布を、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)と比較した結果を公表した。福島事故の影響範囲は、チェルノブイリ事故の8分の1程度だった。

 チェルノブイリ事故では1平方メートル当たり1480キロベクレル以上の高濃度地域が、原発から半径30キロ圏内と、北北東160~250キロ圏内に分布。福島事故では最も遠いのが北西32.5キロの浪江町だった。

 同40キロベクレルの低濃度地域は、チェルノブイリ事故では1700キロのノルウェーまで達した。福島事故では同30キロベクレルの地域が、遠いところでも千葉県柏市など250キロ圏内だった。分布面積は比較できていない。【野田武】

毎日新聞 2012年3月13日 13時01分
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

harpman

Author:harpman
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード