fc2ブログ

TPP交渉 で、米国は「医療制度見直し要求 」 していたが、政府は都合悪い情報は隠蔽


http://www.twitlonger.com/show/dvjqo8
医療費は日米でどのくらい違うのか。

 原中氏 虫垂炎で、ニューヨークは手術料が240万円、入院は1日。日本は36万円。米国は月間10万円の保険料を保険会社に支払わなくてはならず、日本の方がはるかに安い。

@bluerose_smell
yoshimi
ベトナムあたりから流入した低賃金労働者に職場を奪われ
、BSE牛肉と遺伝子組み換え食品を食べさせられ、
病気になっても病院にも行けず、
入院中でも医療保険適用外で追い出され、
農家は作りたい作物も栽培できず、
企業も国も米国系投資家に兆単位の訴訟を起こされ
増税の嵐の末国民生活も財政も破綻。



政府は公的医療制度はTPPでの議論の対象にはなっていないとずっと主張してきた。

しかし、アメリカ政府はこの9月「医薬品へのアクセス強化のためのTPPでの目標」という文書を公表している。

そこには、医薬品の市場参入機会を確保するため、TPP参加国に政府の医療費償還制度そのものの見直しを要求する中身が書かれている。

「中央政府の医療費償還プログラム」=「公的医療保険制度」の運用において透明性と手読きの公正性を求めるとしている。

米豪FTA、米韓FTAでも公的医療制度はターゲットにされた。

米豪FTAでオーストラリアで何が起こったのか。
オーストラリアには薬価を低く抑える制度=RBSがあった。
新薬についても、薬価が低く抑えられてきた。
しかし米豪FTAの結果、2007年度にオーストラリアの医薬制度の改革が行われた。
中身は新薬の価格を高く設定できるものとなった。


米国は米豪FTAで、税負担で医療費を抑えるオーストラリアの医療制度を問題視。
同国は米国との協議の結果、市場価格並みの高い価格が設定されるよう制度を見直した。

米韓FTAでも、韓国政府が決めた医薬品の認可や価格に対して米国系製薬会社が「薬価が安すぎる」といった不服がある場合、決定の見直しを求める機関を設置した。





http://nayaminosoudan.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-fd8c.html
やはり日本からの搾取が目的・・『TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾』||日本農業新聞26日
要するに日本から搾取してアメリカに利益を持っていくという今までのパターンと

同種なのがTPPということみたいです♪

当たり前といえば当たり前ですが、契約締結して今より悲惨な目に合うのであれば

反対しなければいけません♪

『TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾』||日本農業新聞26日

米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で獲得する目標を列挙した資料に、公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、同制度の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。米国は既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、一部の国では既に薬価が上がっている。医療制度の自由化を目指す米国の方針が明らかになったことで、同制度は交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性が問われそうだ。

 TPP交渉参加国の公的医療保険制度の見直しに向けた米国の決意は、米通商代表部(USTR)が9月に公表した「医薬品アクセス強化のためのTPPでの目標」に盛り込まれた。輸出先国での新薬の価格が高くなるようにすることで、米国系製薬会社の利益を確保するのが狙いとみられる。

 日本政府は、今月17日に公表したTPP交渉の国民向け資料で「公的医療保険制度は議論の対象になっていない」との見解を示したが、それよりも前に、米国が公式に医療制度の見直し要求を宣言していたことになる。

 米国は米豪FTAで、税負担で医療費を抑えるオーストラリアの医療制度を問題視。同国は米国との協議の結果、市場価格並みの高い価格が設定されるよう制度を見直した。米韓FTAでも、韓国政府が決めた医薬品の認可や価格に対して米国系製薬会社が「薬価が安すぎる」といった不服がある場合、決定の見直しを求める機関を設置した。

 米国有力紙の報道によれば、同国政府は、公的医療保険制度での薬価などについて、米豪、米韓の両FTAよりも厳格に「透明性と公平性」を確保できる規律を課すことを目指しているという。

 公的医療保険制度はTPPの議論の対象外としてきた日本政府の資料について厚生労働省は、本紙の取材に対して「交渉参加国との協議で得られた情報で作成しているため、(米国から情報提供がなかったUSTRの資料は)踏まえていない」(国際課)と述べている。http://www.twitlonger.com/show/dqvvri
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

harpman

Author:harpman
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード