fc2ブログ

大阪、長崎、長野県でも放射性物質が発見されたのは何故か?


長野市、大阪市、長崎県大村市の放射性物質(ヨウ素、セシウム)検出はいずれも場合も、地震発生後に検出されている。
放射性物質(ヨウ素、セシウム)飛来を福島原発のせいにする方がおかしいのではないか。
地震が核爆発テロであると思う方が、納得できる。


長崎県に3月と4月の放射性物質検出。
長崎県で検出された放射性物質は福島原発から飛来したと考えるより、地震が発生後に放射性物質が検出されていることから、地震が核爆発によって引き起こされたと考える方が合理的です。


長崎県大村市で3月1日から1カ月間に採取した雨やちりなどの降下物から、微量の放射性物質を初めて検出
(福島第1原発事故の影響とみられる)

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110414/02.shtml
 4月14日のながさきニュース
長崎新聞

大村で微量の放射性物質を県内初検出 「健康への影響はない」と県

 県は4月13日、大村市の県環境保健研究センターで3月1日から1カ月間に採取した雨やちりなどの降下物から、福島第1原発事故の影響とみられる微量の放射性物質を検出したと発表した。

 県は毎月、1カ月間に蓄積する降下物から放射線量を分析している。今回の調査では、ヨウ素131が1平方メートル当たり9・8ベクレル、セシウム134が同0・32ベクレル、セシウム137が同0・35ベクレル検出。このうち、ヨウ素131とセシウム134は同地点では初めて検出された。

 県は、検出した放射線量が自然界から1年間に受ける放射線量の約1万7千分の1と極めて低い値であることから、健康への影響はないとしている。


3月13日に地震が発生、深さ10km M2.7
http://www.jma-net.go.jp/nagasaki/k_yoho/jishinkazan/jishin_gaikyou/2011/201103.pdf

05203.jpg



http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110519/02.shtml
 5月19日のながさきニュース
長崎新聞
大村で放射性物質を検出 「健康に影響ない」と県

 県は18日、大村市の県環境保健研究センターで4月1日からの1カ月間に採取した雨やちりなどの降下物から、福島第1原発事故の影響とみられる微量の放射性物質を検出したと発表した。

 県環境政策課によると、調査ではヨウ素131が1平方メートル当たり2・1ベクレル、セシウム134が同1・2ベクレル、セシウム137が同1・1ベクレル検出された。前回(3月1~31日)に比べ、ヨウ素131の検出は減少、セシウム134とセシウム137は増加した

 検出した放射線量は、自然界から1年間に受ける放射線量の約5千分の1と極めて低い値で、同課は、健康への影響はないとしている。



長崎県の大村市の近くで、2011年4/16(土)2011年4/20(水) この2回とも同じ場所で同じM2.6地震が発生。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/1727/1263348815/l50

2011/04/20(水) 01:42:49 ID:3AplOqPMO

ななしばい:2011/04/16(土) 18:58:14 ID:I61FTU7E0
平成23年04月16日18時50分 気象庁発表
16日18時45分頃地震発生。
震源地は長崎県南西部 ( 北緯32.9度、東経129.8度)
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定。

ななしばい:2011/04/16(土) 19:09:30 ID:ItAMrtkw0
 横揺れなしでドン!とだけなった。長与です。

969 :ななしばい:2011/04/17(日) 11:06:17 ID:DPPiTOgs0
なんかモヤかかってますね@長崎市
黄砂?

ななしばい:2011/04/18(月) 06:22:25 ID:nwRFLncM0
雲仙すごいことになってた 湯煙も地獄みたいにあちこちでポコポコ・・何もなければよいが・・

973 :ななしばい:2011/04/18(月) 09:08:47 ID:JRJyD1HY0
普賢岳は大丈夫なの

震源地情報
発生時刻:2011年4月20日 1時33分ごろ
震源地:長崎県南西部
最大震度:1
緯度:北緯32.9度
経度:東経129.8度
深さ:10km
マグニチュード:2.6
主な影響範囲
震度1

長崎県
長崎県南西部 長崎市 長崎市長浦町 長崎市元町

960 :ななしばい:2011/04/16(土) 19:19:51 ID:TSHIZMQc0
おとといは佐世保、今日は長崎
地震連発とは珍しい

:ななしばい:2011/04/17(日) 11:06:17 ID:DPPiTOgs0
なんかモヤかかってますね@長崎市
黄砂?

ななしばい:2011/04/18(月) 06:22:25 ID:nwRFLncM0
雲仙すごいことになってた 湯煙も地獄みたいにあちこちでポコポコ・・何もなければよいが・・

震度2はあっただろ……
998 :ななしばい:2011/04/20(水) 01:44:40 ID:.IQNHxLkO
フスマとかがドンと一斉に鳴った
テレビで速報・文字がでて、地震とわかった

上の階のヤツがなんかしたのか? 建物にぶつかったのか?と思ったけど…
一応、時計をみて時刻確認

999 :ななしばい:2011/04/20(水) 01:48:03 ID:.hppKpvg0
一瞬だったけど揺れた 畝刈町AM:01:33
週末にも揺れたよね


05204.jpg






大阪府も長野県も同じなのか?
川西から大阪までは近距離で風向きも最悪


hanayuu はなゆー(一試合完全燃焼)
大阪で微量の放射性物質検出 NHKニュース - http://goo.gl/8Beob


大阪で微量の放射性物質検出
5月19日 20時52分
東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、府の公衆衛生研究所が発表しました。検出された放射性物質は、ごく微量で、研究所は健康に影響はないとしています。
大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物を集め、詳しく分析しています。研究所が先月1日からの1か月間に集めたサンプルを分析したところ、ごく微量の放射性のセシウム134とセシウム137が検出されたということです。セシウム134は、これまで検出されたことがなく、また、セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、福島第一原発の事故によるものとみています。研究所によりますと、これらの物質が出す放射線を1年間受け続けたとしても、自然界から受ける放射線量の1万分の1以下で、健康に影響はないということです。


http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51709894.html#
B2C/xRDfM (東京都) : 2011/04/23(土) 23:15:16.27 ID:teGXOkuA0●
平成23年04月23日23時13分 気象庁発表
23日23時09分頃地震がありました。
震源地は京都府南部 ( 北緯35.0度、東経135.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

大阪府  震度1  能勢町今西

05201.jpg



akikumagai Akitoshi Kumagai
東日本大震災:県焼却灰調査 長野市内の2カ所でセシウム検出 /長野 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/area/nagano/ne… via @mainichijpnews 200kmは広範囲、かなりの地域が知らずに汚染されています


18日、長野市内の2カ所で焼却灰から放射性セシウムを検出
半減期(放射能が半分に減る期間)が2年の「セシウム134」半減期が30年の「セシウム137」だった。一方、放射性ヨウ素は検出されなかった。
半減期が短い放射性ヨウ素が検出されなかったことから、放射能が飛来したのは1ヶ月か2ヶ月前と推測される。
 同様の調査は過去したことがなく、同課は「福島第1原発事故との因果関係は不明だが、影響がないとはいえない」という。
福島原発から長野市まで200kmも離れている!

3月12日03:59頃、真夜中に、新潟県中越地方を震源とするM6.7の地震が発生。
震源の深さは約8km。

真夜中に核爆発があったとしても、誰も地震が発生したとしか思わないだろう。
核爆発でも、放射性セシウムを検出されるし、もっと詳しく調べれば、プルトニウムも検出されるかも。
プルトニウムが検出されたら、福島原発からの放射能飛来は否定される。
なぜならプルトニウムは重いので、10kmほどしか拡散しないらしい。(チェルノブイリでは30km飛来したらしい)。
長野県栄村の地震は核爆発の可能性が高まる。
ただし、プルトニウムは普通のガイガーカウンターでは計測できない。



http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110519ddlk20040042000c.html

東日本大震災:県焼却灰調査 長野市内の2カ所でセシウム検出 /長野

 県内の下水処理施設3カ所の焼却灰と脱水汚泥に含まれる放射性物質を調査した県は18日、長野市内の2カ所で焼却灰から放射性セシウムを検出したと発表した。半減期(放射能が半分に減る期間)が2年の「セシウム134」は最高で1890ベクレル(1キログラム当たり)、半減期が30年の「セシウム137」は2050ベクレル(同)だった。一方、放射性ヨウ素は検出されなかった。

 県生活排水課によると、2、6両日に採取し、13~16日に県環境保全研究所で測定。長野市赤沼の施設の焼却灰から両セシウムが計3940ベクレル、同市真島町川合の焼却灰からは両セシウムが計1740ベクレル、とそれぞれ検出された。安曇野市豊科田沢の汚泥からは未検出。

 同様の調査は過去したことがなく、同課は「福島第1原発事故との因果関係は不明だが、影響がないとはいえない」という。県は焼却灰を引き取るセメント業者が、国などの指導に基づいて安全基準を設けるまで焼却灰の搬出を停止する。【渡辺諒】

http://www.rescuenow.net/2011/03/m663121.html

3月12日03:59頃、新潟県中越地方を震源とするM6.7の地震が発生しました。この地震で長野県北部で最大震度6強を観測しました。その後も強い余震が続いていますので、厳重に警戒して下さい。【3月12日11:00現在、レスキューナウまとめ】


■地震情報
【発生事象】
発生時間:3月12日03:59頃
震源地:新潟県中越地方(北緯37.0度、東経138.6度)
震源の深さ:約8km(約10kmから修正)
地震の規模(マグニチュード):6.7(6.6から修正)


【震度4以上が観測された地域】
震度6強:長野県北部
震度6弱:新潟県中越
震度5強:群馬県北部 新潟県上越
震度4 :茨城県南部 埼玉県北部 新潟県下越 石川県能登


[震度5弱以上が観測された市町村]
震度6強:栄村
震度6弱:十日町市 津南町
震度5強:中之条町 上越市
震度5弱:長岡市 柏崎市 出雲崎町 湯沢町 刈羽村 南魚沼市 野沢温泉村


[震度5弱以上と考えられるが現在震度を入手していない市町村]
草津町 妙高市 小千谷市 飯山市 山ノ内町


【余震情報】(最大震度4以上)
・08:32 M3.9 約10km  震度4
・07:18 M3.9 約10km  震度4
・07:14 M4.1 ごく浅い 震度4
・07:01 M4.0 約10km  震度4
・06:30 M3.0 約10km  震度4
・06:11 M3.5 約20km  震度4
・05:42 M5.3 ごく浅い 震度6弱
・04:44 M4.4 約10km  震度4
・04:32 M5.8 約10km  震度6弱
・04:12 M4.3 約10km  震度4
・04:09 M4.5 ごく浅い 震度4



【気象庁見解】(05:00現在)
<余震活動の状況>
12日04:31と05:42には、長野県栄村で最大震度6弱を観測する余震が発生しました。これらの余震を含め、07:20現在、震度3以上を観測する余震が21回発生しています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

harpman

Author:harpman
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード