fc2ブログ

「株式会社ムサシ」は平成22年小沢VS菅の民主党代表選を取り仕切っていた。

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/08/6685204
「株式会社ムサシ」は富士フイルム株式会社の特約代理店
富士フイルム社長、古森重隆
安倍内閣の時 社長の古森重隆が安倍内閣のブレーン。
前回の安倍政権時には、四季の会のメンバーが重用された。
古森氏も四季の会の主要メンバー。
また
古森重隆社長はNHKに強い影響力を持つ。
古森重隆社長は元NHK経営委員長
当時、安倍首相の強い意向が働き、NHKの経営委員長には富士フィルムホールディングスの古森重隆社長(当時、現会長)が選ばれた。
古森経営委員長がNHKの会長に任命したアサヒビール(現・アサヒグループホールディングス)の福地茂雄・相談役も四季の会のメンバー。
その後、福地会長の後任として11年1月にNHK会長に就いた松本正之氏は、JR東海の元副会長で葛西氏の部下。松本氏を推薦したのは前経営委員長の古森氏だったといわれている。
これらのNHKトップ人事は、四季の会メンバーによるたらい回しだ、と酷評された。



平成22年9月14日に行われた民主党代表選。

菅直人氏は直前の7月11日の参院選に大敗

その延長上に9月14日の代表選が実施された。

参院選の大敗から

本来は小沢一郎氏が圧勝する選挙だった。


ところが

党員・サポーター票の発表数値は次のものだ。

小沢一郎氏  90194票= 51ポイント 

菅直人氏  137998票=249ポイント


このとき開票に不正が疑われた。

なぜなら

9月14日の開票日に開票所で開票が行われたのではなく、
事前に別の場所で開票、集計が行われ、
その手続きを終えた投票用紙が東京港区の開票所であるホテルに持ち込まれたのだ。


この投開票に「株式会社ムサシ」が関わっていなかったのか?


「株式会社ムサシ」に1億円以上の支払いが行われたことから、事前に別の場所で開票、集計を行っていたのは
「株式会社ムサシ」だといえる。


→平成22年に民主党はムサシに1億6千百76万円支払っている。

代表選選挙前にデーター処理発送業務委託費等として
74,180,492円

代表選挙後に代表選挙機材及び関係費として
87,578,156円




民主党 政治資金収支報告書
平成23年11月30日公表(平成22年分 )

http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/0000900097.pdf
010901_20130109214125.jpg

010902_20130109214146.jpg

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-ebe8.html

2010年9月14日に行われた民主党代表選。

民主党政権下で代表職が任期満了を迎えたことにより代表選が実施された。

正規の代表選で、党員・サポーター投票を実施する大がかりな選挙となった。

代表選には菅直人代表と小沢一郎元代表が出馬した。

この年の6月2日。

鳩山由紀夫首相は普天間問題の処理に対する批判が高まったことを受けて内閣総辞職を表明した。

この間隙を縫って菅直人氏がクーデターを挙行して政権を実質的に強奪した。

「政権の転覆」である。

背後で糸を引いたのはもちろん米国である。

米国はすでに2月の時点で、鳩山政権せん滅の方針を決めていた。

2月3日に米国国務次官補カート・キャンベルがこの方針をソウルから米国に打電したことをウィキリークスが暴露した。

米国は日本政治の核を小沢-鳩山ラインから菅-岡田ラインに変更する方針を決定したのである。


米国傀儡(かいらい)の菅直人政権が発足したが、菅直人氏はスタートから大きく躓(つまづ)いた。

菅直人氏は首相職に長く留まることを目的に、財務省の軍門に下った。

6月17日の参院選マニフェスト発表会見で、突然消費税率10%への引上げを打ち出した。主権者国民を欺く背徳政治の本格始動だった。

そして7月11日の参院選を、「菅内閣に対する信任投票」と位置付けた。

参院選に勝利して国民の信を受けた正統政権の地位を確保しようとしたのである。

もちろん、その前提には参院選に勝利するとの浅はかな皮算用が置かれた。

「信任投票」との位置付けは、参院選に敗北すれば「不信任」評決ということになり、その瞬間に菅氏は首相職を辞さねばならないということであった。

果たして菅直人氏は7月11日の参院選に大敗した。

このとき私が創った替え歌が『菅敗』である。

2010年7月12日付記事

「『菅敗』-菅直人首相参院選完敗の歌-」


菅直人氏は当然辞職しなければならなかったが、「美学」を持たない菅直人氏は意地汚く総理の椅子にしがみついた。

その延長上に9月14日の代表選が実施された。

本来は小沢一郎氏が圧勝する選挙だった。

ところがこの選挙で巨大な不正が行われた可能性がある。

その不正疑惑の柱は次の三つだ。

1.メディアが激しい小沢一郎氏攻撃を展開したこと

2.9月14日の検察審査会情報が悪用されたこと

3.党員・サポーター投票が改竄されたこと

である。

この間の経緯は拙著『日本の独立』(飛鳥新社)

第28章「菅直人対小沢一郎全面戦争」

をご高覧賜りたい。


党員・サポーター票の発表数値は次のものだ。

小沢一郎氏  90194票= 51ポイント 
菅直人氏  137998票=249ポイント

党員・サポーター有権者数は 342,493人だったが、
有効投票数は        229,030票
なんと、          113,463票
が棄権票になった。

疑惑は、大量の小沢一郎氏票が廃棄されたというものである。

ちなみに、2012年9月21日に実施された民主党代表選での党員・サポーター投票の発表数値は次のものだった。

党員・サポーター有権者数は 326,974人であった。
有効投票数は        107,075票
棄権または無効投票が    219,899票
であった。

野田佳彦氏が獲得したのは   70,265票
にすぎなかった。

2010年選挙での小沢氏獲得票と棄権票の合計203,657票と
2012年選挙での棄権または無効投票219,899票が重なって見える。


2010年代表選での不正疑惑の重要な根拠のひとつが、党員・サポーター票投票用紙にプライバシー・シールが使用されなかったことにある。

プライバシー・シールを貼ったままの状態で衆人環視の開票所に投票用紙を搬入し、衆人環視のものとで手作業で開票を行ったのなら、不正が入り込む余地は低くなる。

ところが、このときの選挙では投票用紙にプライバシー・シールが用いられなかった。

しかも、9月14日の開票日に開票所で開票が行われたのではなく、事前に別の場所で開票、集計が行われ、その手続きを終えた投票用紙が東京港区の開票所であるホテルに持ち込まれたのだ。

この投開票に「株式会社ムサシ」が関わっていなかったのか。

ネット上ではすでに、この問題が取り上げられている。


2010年民主党代表選の党員・サポーター票集計における疑惑とは次のものだ。

投票はがきにはプライバシー・シールが用いられていなかった。

つまり、誰に投票したかが公然のむき出しの状態で郵送された。

これを集計する際に、小沢一郎氏票だけを選別して廃棄することは極めて容易であった。

しかも、投票はがきは、全国300の選挙区ごとに分類、整理されて東京の開票所に搬入された。

2010年選挙における党員・サポーター投票はポイント制で、300の選挙区ごとに、一票でも得票の多かった候補者が1ポイントを得る仕組みで実施された。

その結果、菅直人氏249ポイント、小沢一郎氏51ポイントの大差がついた。

これを事前の分類作業の段階で「工作」することは、極めて容易である。

「株式会社ムサシ」の関連会社である「株式会社ムサシ・エービーシー」はつくば市に「つくばセンター」という事務処理センターを持つ。

「つくば入力センター」も存在する。

その住所が

茨城県つくば市天久保1-16-10

地図でご確認いただきたい。

http://goo.gl/z0myQ

民主党の2010年代表選で党員・サポーター投票はがきの送付先となったのは、

日本郵政「筑波学園郵便局」で住所は、

茨城県つくば市吾妻1-13-2

二つの地点は直線距離で1キロ強。ふたつの点が線で結ばれるのか。

単なる偶然という可能性もあるから予断を持つことは控えたいが、万が一、民主党の投票用はがきの集計を「株式会社ムサシ・エービーシー」が行っていたとすると、相当に興味深い事実となる。


民主党の事務資料を精査すれば、筑波学園局留めで郵送された投票用はがきの集計作業を外部業者に発注したのかどうかを調べることができる。

これを明らかにする必要があるだろう。

民主党代表には海江田万里氏が就任したから、事実関係の調査が行われることは、可能性として存在する。

もし、何らかのやましい事実があったのなら、関係者は当然のことながら証拠隠滅を図っているだろう。

ウソの情報が開示される可能性もある。

その可能性まで踏まえて対処しなければならない。


また、民主党が日本郵政筑波学園郵便局に支払った郵便代金明細を確認することも必要だ。

投票はがきが料金後納郵便で郵送されたと見られるから、民主党が支払った料金後納郵便の郵便代金の伝票から、筑波学園局留めで届けられた郵便はがきの枚数を確認することができる。

民主党サイドが証拠を隠滅していても、日本郵政サイドから事実関係を掴むことはできるはずだ。

日本郵政内部で証拠が隠滅されないうちに資料を確認する必要がある。


また、ネット上では「株式会社ムサシ」に関わるもうひとつの重要情報が伝えられている。

事実関係を確認できていないので、情報の取り扱いには慎重を期していただきたいが、「株式会社ムサシ」が過去に不正選挙問題に深く関与した事実があるというものだ。

人工地震兵器HAARPで核爆発を引き起こす方法。

2重水素に放射性物質が混ぜ込まれた状態で、
そこに猛烈なエネルギーを持ったプラズマ=HAARPが照射された時、

実際に、具­体的に何も起こらない保証が有るか、
核爆発が起こらない保証が有­るかは、

それを実験している米軍だけが知っている。

そのよ­うに危害を加える自由度を米軍が手にしている事自体が、問題。


レーザー核融合
重水素、3重水素にレーザー光を当て、
プラズマを発生させることで、核融合を行う。



佐野千遥博士による地震兵器についての見解


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tnLSn389Utg

hakutaka160
あらぬ濡れ衣を着せられた「ちきゅう」が、どのようにして重水の­みを選択的に流し込むことができるのかが述べられていませんね。
重水を分離するには質量差を利用した遠心分離しか方法がありませ­ん。
「ちきゅう」が海中でそのような作業ができるとは思えません。


また、東日本大震災で仮に強力なプラズマが利用されたとしたら、­照射された海域の水が蒸発する(少なくとも水温が上昇する)と思­うのですが、そのような現象は観測されていません。


Seiji Suzuki 10 か月前
以下が佐野千遥博士による返答です。

「核磁気共鳴の技術でも明らかになっているように、
原子核は外部­磁場から大きな影響を受けます。磁気的行動特性が陽子と異なる中­性子を水素原子核内に持った重水・重水素と陽子しか持たない通常­の水・水素とは、当然のことながら強力な外部磁場下での行動特性­が全く異なります。
「重水を分離するには質量差を利用した遠心分離しか方法がありま­せ-ん。」と書かれましたが、遅れた「正統派」現代物理学ではそ­うしか考えようが無い事は良く分かります。

しかし実際には強力な磁場をかければ、重水をただの水から分離す­る事ができます。

このようにして重水を得て、更に2重水素+3重水素を海底の穴に­流し込んだ段階で、若し私が今仮に悪党であったらどうすると思い­ますか?

貴方が仰る様に海域にプラズマを照射するような焦点ボケしたこと­はしません。

穴を掘った所に正確にプラズマが命中するように、そ­の穴を掘った地点に適切な装置を設置します。



〔参考→プラズマ兵器を、正確に目標物に当てる技術 。
まずレーザーを打ち出して空気の分子から電子を取り除く。
それにより、プラズマが移動しやすい経路を作り出す。
次に強力なプラズマを打ち出せば、レーザーの通った道筋をたどって目標物に対して、プラズマを正確に誘導し攻撃できる。

レーザー射程距離は450km
→電離層 F1層は200km前後に発生、
またF2層は300~400km高に発生。

10063.jpg



プラズマとは出来たばかりの時点では、ばらばらになった原子核と­元軌道電子からなっていますが
或る距離を飛翔した後は電子とは本­来、或る値以上の加速度を受けると電磁波を発して「蒸発」してし­まいますから、後はプラスの電荷を持った原子核ばかりとなるので­、進路を制御するのが遥かに容易になります。

貴方は人工地震を実験する船「ちきゅう丸」には3.11前後にお­ける東北地方東海岸沖での動向について極度に大きな疑惑がかかっ­ている事を御存知ですか?
そもそも何でも自分自身の頭で考えず、支配者達が「権威」として­いる学説を無批判に受け入れ肯定し擁護しようとするだけで、御自­分でも実際には至るところでぶつかっている「正統派」現代物理学­の理論的綻び・矛盾を御自分の内面に向かって黙らせようとなさっ­ていらっしゃるのではないですか!?若し御自分自身の頭で少しで­も考えたなら、幾多の矛盾の壁に激突するはずです。
こうなると貴方自身の科学者としての良心が問われる事となります­。」
以上です。 

ある事は先ずお分かり頂けるのではないかと考えます。­実際2重水素同士でもパラジウムを「触媒」として反応させると、­(常温)核融合ができてしまう実験を阪大の坂田名誉教授が実施し­ており、現代物理学が通常放射性物質と認定していなかった2重水­素がこれ程の核反応をなし得る(つまりその原子核が不安定である­)事は「正統派」現代物理学にとっては全く予期に反する事だ­ったわけです。

つまり現代物理学による放射性物質(=核反応物質­)・非放射性物質(非核反応物質)という区別付け(特に酷く危な­い元素以外は非放射性物質に分類)が何処まで有効であるかという­事に大きな疑問が投げかけられている
訳です。

海底探索船「ちきゅう丸」が関与する訳で、海底に穴を­掘って海水の中に含まれる重水(殆どが2重水素、そして微量の3­重水素)を流し込み、そこに他で作って持ってきた3重水素を加え­る作業を「ちきゅう丸」がやってもおかしくない。
もし3重水素をも何らかの形で加えていたなら、紛れも無く水素爆­弾となります。

ところで東日本大震災において「地震兵器」が云々される場合、

更に海水中には宇宙線の作用で3重水素が微量では有り­ますが含まれており、

又、第2次世界大戦以降世界中で行われて来­た原爆実験の結果、それ以前とは比べ物にならない程の3重水素が­海水中に加わっております。

更に、海水の重水中にはトリチウムという強力な放射性物質も含ま­れております。

こんな訳で、

2重水素に放射性物質が混ぜ込まれた状態で、そこに猛烈なエネルギーを持ったプラズマが照射された時、実際具­体的に何も起こらない保証が有るか、核爆発が起こらない保証が有­るかは、それを実験している米軍のみぞ知る、と言えます。

そのよ­うに危害を加える自由度を米軍が手にしている事自体が、問題なの­ではないでしょうか?






hakutaka160
また、東日本大震災で仮に強力なプラズマが利用されたとしたら、­照射された海域の水が蒸発する(少なくとも水温が上昇する)と思­うのですが、そのような現象は観測されていません。
→津波の発生した正確な場所は公開されていない。
津波発生場所は、ただ震央から170km南東とされているだけ。
(震央の地点だけは詳しく公開されている)

ペルシア湾で、海面が加熱された異常現象が発生している。

100502.jpg

もし海底が、2重水素に放射性物質が混ぜ込まれた状態だったなら、
どうなっていただろうか?

100501.jpg

鯨は、やけどで死に至った。
100503.jpg

http://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200702250000/

グアテマラ市内にぽっかりと空いた巨大な穴。
民家数軒、トラックなどがのみ込まれた。
男性、十代の住民3人が不明となっている。

→佐野千遥博士はHAARPが使われたと指摘する。
地下水くみ上げで地盤沈下したなら、あのように真ん丸く、しかも円筒形に切り立った崩れ方はしないし、ハリケーンの水で地盤沈下したなら、穴に流れ込む水が口の周りを浸食し削った跡が残らねばならないが、表面の切り口は道路のコンクリートが周りにひびが入ったり崩れることもなく、見事にまん丸に、しかも垂直の壁に切り立っており、又地中を通した下水管は崩れ落ちる形でなく、すっぱりと切られて断面をさらしているからであり、又、穴の底にコンクリートの破片が無いからである。
そもそも直径20m、深さ60mの円筒形部分に有った大量な土砂は何処へ行ったのか、
どうして土砂が気体となって蒸発するような事が起こり得るのか?


010601.jpg



プラズマ兵器を正確に目標物に当てる技術
http://slashdot.jp/story/12/07/02/0146237/%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%80%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F
ニュージャージー州の米陸軍研究施設ピカティニー・アーセナルで、新型プラズマ兵器の開発に成功したという。このシステムは「レーザー誘起プラズマチャネル (通称LIPC) 」と呼ばれている。これまでもプラズマ兵器は研究されてきたが、正確に目標物に当てることが難しかった (米陸軍プレスリリース、Salon.com の記事、gizmag の記事、本家 /. 記事より) 。

開発者の一人、George Fischer 氏は LIPC の原理を説明した。
光はチリやガスの多い空気中では真空より進む速度が遅い。
プラズマも同じだ。抵抗物があるほどエネルギーが減少し攻撃力が減る。
しかし、半面、プラズマは最も抵抗の少ない経路を移動する特性を持っていることがわかった。
雷が導電性の高い木などに落ちるのと同じ理屈だ。
そこで、LIPC では、まずレーザーを打ち出して空気の分子から電子を取り除く。
それにより、プラズマが移動しやすい経路を作り出す。次に強力なプラズマを打ち出せば、レーザーの通った道筋をたどって目標物に対して、プラズマを正確に誘導し攻撃できる。


一方で膨大な量の電力が必要であること、耐久力のある光学増幅器の開発が必要であるなど課題も多く抱えている。しかし、軍は今回の実験結果に満足しているという。George Fischer 氏は、我々と敵対する戦車や戦闘車両、武器などは地面よりも電気を通しやすいだろう、それはとても不運なことだ、と述べた。




http://www.nict.go.jp/publication/NICT-News/1112/02.html
地震の発生地点=震央で、大気の波が発生したのではない。
→大気の波は震央から約170キロ南東で発生

地震後に電離圏プラズマ密度の減少(背景に対して20%程度)
地震前にプラズマが放射された結果、
電離圏プラズマ密度が減少した可能性も否定できない。


123001.jpg

地震発生40分前の2011年3月11日14時以降、震源となった三陸沖上空で、電子の量が平均して約1割増加していた。
http://www.j-cast.com/2011/06/04097039.html?p=all
010301.jpg

http://oka-jp.seesaa.net/article/202402972.html
123002.jpg

http://www.gpi.ac.jp/pdf/20120404laserfusion.pdf
レーザー核融合
大出力のパルスレーザーにより、燃料を一気に圧縮、加熱し高温・高密度のプラズマを作り、慣性により静止している間に反応を起こし、エネルギーを発生させます。
ミリメートルサイズの球殻プラスチックに冷却固化した D と T を充填した燃料ペレット(燃料球)に、四方八方から複数の強力なレーザパルスを均一に照射します。燃料ペレットの表面が加熱され高温のプラズマが発生し、プラズマは外側へ向かって膨張します。
その反作用で、燃料ペレット表面に超高圧が発生し、燃料は球の中心に向かって加速され圧縮され爆縮を起こします。内部の圧力は 1 億気圧にも達し、中心部に固体密度の 1000倍以上の超高密度に達する低温のプラズマが生成されます。効率よく高密度状態を作るには均一な爆縮が必要となります。

プロフィール

harpman

Author:harpman
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード